スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
宝具枠を拡張したついでに練成をしていたら
神練成で日輪の耳飾りが出来たんだけど
練成の成功率に課金補正が付いてるなんてないよね??

さて、そろそろ二回目の武闘大会が始まるということで
スレのほうでも武闘編成の話題がちょいちょい挙がっておりまする。
最終的な編成は、各々の手持ち建姫とLvとの相談になるねっ。

うちが予定している武闘編成の一例が、こちら。
注1 (スタビ、ピッケル、スリップはレベリングの最中。)
注2 (表示されている能力値は宝具なしの素の状態。)
ブログ画像
この編成をベースに、状況に応じて臨機応変にメンバーを入れ替えていこうかなーと。
通常の武闘では、ピッケルを除外してニパ子を加入させていますね。
この編成だと、通常時におけるバフデバフの最大同時発動数は8。
特定条件下の場合、水ポンの奮闘が加わり9まで同時発動が可能ですね。
バフデバフは非常に重要な役割を担っているので、所持建姫優先の構成が望ましいでしょう。
10まで搭載するとなると、鉋を外し、能力が高い水ポンに回避宝具を積んで班長に据え、
別のメンバーを加入させる方法も有効だと思います。
奮闘を捨てるなら、水ポンを外せば更に編成の幅が広がることでしょう。
FAや回避など、何かに特化させてもよし。
自分の好きなように編成するのがいいですね。
あまり熱を出しすぎると冷めるのも早いので、肩の力を抜いて楽しめばいいと思います。
何勝するか目標を立てて遊ぶのが吉(*´ω`*)

以下、画像に載っていないオススメの建姫を一部紹介。

ロードカッター
・バフデバフがないけど、やっぱり強い。理由がなければ入れて損はない。今も班長候補の一人かな。
エクスカベータ
・威圧極のデバフは非常に価値が高い。威圧参持ちピッケルと組み合わせれば面白いかも(未検証)。
ドラグライン
・回避極のバフは非常に価値が高い。回避バフがメイン。
電動ドリル
・第二進化で強キャラに。育てているなら入れるべき。
ニパ子
・命中極のバフが優秀。欠点を挙げるなら防御の低さ。しかし本人は格闘系(前列推奨)。隊列の選定が難しい。
スパナ
・第二進化で優秀な射撃キャラに。デバフが優秀。入れるかどうかは手持ち建姫と相談。
ショベル
・水ポンとほぼ同等の働きをしてくれるのでありかも。
猫車
・鉋に追い抜かれたとはいえ、今でも班長候補の一人に挙げられるキャラでしょう。
ノギス(またはファン)
・バフの追風は、このゲーム屈指の優良スキルです。「やられるまえにやれ」。
・ファンやノギスは能力が低めですが、追風メインで組み込むのもいいでしょう。
・追風持ちで能力が高いキャラが実装されたら、間違いなく私は使います。

その他

木槌
・高い攻撃値から繰り出される加撃は、やっぱり怖い。反撃がいい仕事する。
シールドマシン
・組み合わせ次第では、編成に組み込む一考の余地あり。
やすり、三角やすり
・第二進化勢なので能力が高く、持っている技能も優秀なのだが、射程が悩むところ(汎用)。

他にも色々ありますが、今回はこの辺で失礼しまふ。
2015/05/01(金) 18:12 DMMゲームズ PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。