スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
ベア兄貴のサバイバル精神を見習いたいどうもわたしですヾ(o゚ω゚o)ノ゙

今まで、違う構図で絵を数点描いてきましたが
中でもこの絵が一番しっくりきたので、他の絵は没にして
仮完成のこの絵を完成させようと思います。
まだ描き込むところがありますが、何よりまずは表情を変えたいですね。
ブログ画像
「創造のメモリア」では、2キャラが交差しての会話表示。
「救世メガロマニア」では、1キャラのみの表示を実践しました。
ゲーム中での基本的な立ち絵表示は、既にその二作品で実行済みなので
次回はまた別のビジュアル形式…、要は『見せ方』を考えるかもしれないですね。
極論すれば、立ち絵とかイラスト諸々はゲームに必須ではありませんし、
かといってメッセージウィンドウへの顔グラ表示も自作品で見慣れたものですし、
何かアイディアを出そうかと発想をめぐらせているところです。
今、漠然と浮かんでいる構想のヒントとなるのが
ピクチャー番号の優先順位…、つまりレイヤー的な機能でしょうか。んーむ…。
わたしはRPGが大好きで、そのジャンルのゲームを専門的に作っておりますが
さすがに何作品も似たような形式が続くと、
作る側としても飽きがくるのは紛れもない事実なんですよね。
FieldMAPがあって、キャラクターを操作して町や村、ダンジョンに入って
ダンジョンマップを歩き回って、イベントが起こるとキャラチップで動きを見せる。
それは王道的な手法でわたしも好きな形式なのです。
しかし、同じやり方を何作品にもわたって延々と続けるのも面白くないというか、
ツクラーなら少しでも挑戦しようという意欲を見せたいといいますか、
なんでもいいからチャレンジしてみたいんですよね!
今はまだ思い悩んでいる時期なので、伝えたいことの半分も言葉にできませんが
わたしもまだまだ新人という気持ちで他のツクラーの皆さんに負けぬように
ゆっくりでもいいから頑張っていこうと思います(*´ω`*)

んだ。
完成品をあげてしまったらつまらないので
絵が仕上がってもここにはアップしませんお兄さん許してこわれる(/ω\)
2015/08/30(日) 17:35 ゲーム制作2 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。