ニコニコで「のんのんびより りぴーと」というアニメを初めて観ました。
毎日の生活の中で田舎の風景は見慣れている私ですが、
あののんびりした雰囲気というのでしょうか。
独特の雰囲気が、見ていてとてもリラックスできますね。
私も田舎住みですが、あそこまで学校の生徒数は少なくなかったです。
ああいう学校は、我が県青森でも閉校していってるんだよなあ。
しかしなんともまあ、見ているこちらのほうが
昔懐かしさに赤面してしまうような展開が多々ありまして、
もうなんともいえない気持ちにさせられましたね…w
私も小さかった頃、バスに乗るときは、
いつも決まって運転席の真後ろにある席を
自分の特等席のように扱っていました。
あと、木の枝を拾っては何故か武器のように持ち歩いていたり。
このアニメのおかげで忘れていた当時の思い出が蘇ってきて
顔から火を噴くくらい恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
下校途中、家までを目標に同じ石を蹴り続けていったこともあったっけな。
いや、ほんと小さかった頃の話ですヨ。
大人になってしまった自分には、
当時の自分が考えていたこととか、よくわかんないです。
あ、こっちの汽車は二両以上あります( ゚ω゚ )
こちらのアニメは二期目の放送らしいのですが、
一期は観たことがないんですよねえ…。
うちは普段からアニメをあまり見ない人なので…。
前のシーズンでは、ジョジョと俺ガイルは見ましたね!それくらいかなー。
セーラームーンは特殊だから除外するとして。
俺ガイルは一期からこっそりと見続けています。
ああいう学園恋愛ドラマみたいな物語は好きです。
主人公の八幡が大好きなので、三期やるなら絶対見るー。
のんのんびよりは見ていて胸が切なくなるけど
たぶん視聴継続すると思います。面白いし。
けど、一番面白かったのは、赤文字コメントの八甲田山でした…w
あれはずるい本当にずるい。
何がずるいって、初見で唐突に青森ネタ出されたらそりゃあむせますよ。
あと、新着コメ一覧で目についたからなんとなく見てみたんだけど
仮面ライダーの藤岡さんって、若い頃もめっちゃ男前だったんすねえ…。
今も渋くて素敵なおじさまですが、あの当時って何歳だったんだろう。
創造のメモリアや救世メガロマニアの悪魔クルピラは
某探検隊の某地底人が元ネタなんだけど、
私の知っている藤岡さんのイメージというと
ああいうバラエティー色?が強いキャラクターでした。
しかし、仮面ライダーのおかげでイメージが変わりました。
包容力のあるOTONAの男性っていいよね。
OTONA…、絶唱…、うっ、頭が…。
COMMENT FORM