スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
今日、新しく実装されたアーニャ。
千年戦争アイギスに登場するペガサスナイトを使っているような気分。
性能は御城でいうところの武器種・投剣寄りみたいな感じ。
でも固い。
拳のように高レベルまで育成して、限凸して施設も付けて
他の異界ユニットとの組み合わせでさらに強化させてあげて
ようやく消費気50に見合う強さが実感できる……のかも。

私が使ってみて一番感じたことは
「もう少し攻撃速度が速くなってくれないかな」っていうことでした。
そんな感じです。

アニメ見たことないからよくわかんない人だし
貴重な羅紗をあげるのは他の城娘たちにしたいゾ。
ということなので、預けよう。
サービス終了までホコリかぶってそうですが。。
本当は使う機会があればいいんですけどね。
消費気50なだけに気難しいユニットです。

ブログ画像
2018/12/11(火) 19:07 DMMゲームズ PERMALINK COM(0)
新キャラ「マリアン・オオヒラ」の武器が農具ということなので、
ブログ画像
久しぶりにこちらを。

この火力は、ライフコッドの農民リスペクトかな?
ブログ画像
DPSは低めなので、戦力として期待するよりも
村の守りに徹する動きを指示してあげるのが良さそう。
私には使いこなすのが難しそうな性能ですね。。

メインストーリーの宇宙戦挙区は、最近ようやくS3-xに着手しまして。
ブログ画像
手前のS1とS2に比べたら易しい難易度だったので有難かったです。
S1とS2は難しくて攻略できていないので
そちらも追々攻略できればいいなあ。

そんな感じです。
2018/12/08(土) 23:47 DMMゲームズ PERMALINK COM(0)
リツイートしているロマ佐賀2018のニュースで演奏なさっていた曲って
サガフロの生命科学研究所で流れる「alone」という曲ですよね。

通常戦闘のテーマ「battle#1」に次ぐ、聞きなれたサウンドで
とても懐かしく、思い出深いですね。
RTAに挑戦しない通常プレイのときには、研究所へ足を運び
延々と戦い続け、修行に明け暮れたものです。
研究所にモンスターがひしめいている事件の背景もそこそこ闇が深くて
いい感じの陰鬱さが漂っているのも
aloneを名曲とするひとつの要因なのかな。

情景を音で表すのがお上手な方だなって尊敬しています。

ゲーム音楽といえば、
2019/01/23に「ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ Original Soundtrack」が、
2019/02/06に「milestone〜ワイルドアームズ・ヴォーカルコレクション2」が
それぞれ発売されますね。
後者のほうは、今までにもよく聴いたタイトルが多く見受けられたので
新録の情報でもあれば、心が動くかもしれないといったところでしょうか。
追加情報にも期待ですねえ。


▼コリンのリメイク
 異聞録のブラウンみたいにでひゃひゃって感じで。
ブログ画像
▼元の没案
ブログ画像
2018/12/06(木) 01:36 ゲーム制作2 PERMALINK COM(0)
SQ(世界樹)コラボの良いところのひとつに
古代氏のサウンドを堪能できることが挙げられると思うんですよ。
たくさんのシリーズのバトルサウンドを聴きながら遊ぶことができて
ファンとしてはとても嬉しかったんです。
アトラスさんの版権も絡んでくるから
イベントアーカイブに常設することって難しいのかな。
また遊びたいんですよね。
無理なら、せめてEC(エンチャントジョブ)をお恵みくだせぇ。
強化されたクラージュさんを使っていたら、なんだか羨ましくなったんよ。

ブログ画像
©ATLUS ©SEGA

ブログ画像
2018/12/05(水) 01:17 DMMゲームズ PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。