スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
ネット通販で初めてコンタクトレンズを取り寄せてみました。
今までは眼科に足を運んでたけど
NP後払いで商品の受け取りや代金の支払いが簡単に済ませられるので
特に忙しいときは利便性が大きく気に入りました。
リピートする人の気持ちがわかりますね。

余談ですが、注文入力時のPWR(度数)入力の際に
度数の上限の値を初めて知ることとなり
自分の視力がかなり悪いということを知りました(*´∀`)
具体的な数字を出されると、ちょっぴり気落ちしますね。
それでもまだ自分より遥かに上の人たちがいるようですが
この領域まできたら1.0下がろうが2.0下がろうが
目に映る視界は似たり寄ったりなんだろうなあとは思います。

うちは利き目が左なんだけど右目の視力のほうが悪いんですよね。
んむ、関連性があるのかどうかすら、よくわからんですね。
犬や猫などの動物も、視力が下がったり
老眼や乱視になったりするのかなっていう疑問のほうが興味深いかも。
色の話?は聞いたことがありますが。
試しにちょっと「犬 視界 色」で検索してみたら、色々引っ掛かりました。
想像してたのと違ってびっくりです。
動物だからって視力が優れているわけではないのですね。
むしろ悪かったです。そうだったのか。。

ちょっとオカルトの流れになりますが
目が進化すれば、幽霊みたいな霊的な存在も色として認識することができるのかな。
かまいたちの夜みたいなシルエット像として。
それはちょっと体験してみたいけど、脳が正気でいられるかどうかは別問題かな;
やっぱり私は今のままでいいやっていう結論に至りました。
認識できないものを無理やり認識できるようにしても
理性と感情がついていけそうにない、脳が爆ぜる(´・ω・`)

ホラーゲーム「零」の射影機が現実にあれば、チラ見くらいならしたいかな…
いや、やっぱ怖いからいいや。
子供の頃、夜寝る際に電気を消したときの暗闇が無性に怖くて震えてた人間なもんで。
薄暗い赤みの照明も苦手だったのよね。つみです。
気を紛らわすために眠くなるまで親に隠れてこっそりゲームで遊んでたから
それは確実に視力低下の原因になっていそうです。
この話の一番恐ろしいところは、
暗闇が怖いのでお布団に潜りながらゲームで眠気を待っていたのに
突然の尿意に襲われたことです。
お手洗いに行くのが怖かった(小並感)
部屋に戻るのはもっと怖かった(小並感)
2018/09/23(日) 02:48 雑記 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。